日々是口実
―2007年1月-6月―

2007,6,30  \(T T)\

 昨日の帰宅時に『エンジン警告灯』が点灯して消えなくなったので、車のディーラーんとこに行って見てもらったんですが。

 「運転する分には全っ然問題ないんですよ」

 診てくれた方の第一声がコレ。
 なんじゃその前ふり。
 それはつまり、エンジン本体じゃなくその周辺のなんかが壊れたってことか?
 イヤンな予感に包まれながら説明を聞いたのですが、……早い話が、排気ガスの成分とか濃度とかを感知するセンサー部分の故障だったとのこと。在庫もあるので五分で交換可。
 ただし、値段が高い。
 運転するだけなら、別に交換しなくても問題なく安全に動かせるらしい、とはいえ。
 そうしたら警告灯はつきっぱなしになるわけで。
 本当に何かエンジン関係で問題が起きても、このままだとわかんないってことに……。


 部品金額 3 5 0 0 0 円 也 orz ギャオー


 ちくしょー、車動かすのに直接関係ない機能ならもっとお手ごろ価格な部品で作れよー!!
 普段あまり遠出もせず、ここしばらくはほぼ通勤にしか使ってないので、年数の割りに走行距離はすごく少ない私の車。
 メーカーの人も憐れに思ってくださったんでしょうか。まあ車検もそこで診てもらってるし、うちは母も同じとこの車乗ってるってのもあってか、最初からおまけしてくれるとの提案が出てて。
 交換の手数料こみで20000円に。


 まけてもらっても orz 懐が痛いよー


 まだ当分この車に乗るつもりなので、仕方なく交換をお願いしましたけどね。
 予定外の出費は殊更イタイ。
 ちなみに、時々はある程度の速度を出してエンジンを回してやらないと、そのセンサーは故障しやすいらしいとのこと。
 安全運転してると壊れやすくなるって(ノ ̄- ̄)ノ ┫・;'.、゚ どんなやねん


2007,6,28  あつい

 南に在住の方々に比べればはるかにマシなのでしょうが、段々暑くなってきました。
 特に仕事で子どもたちの机の間にしゃがみこんでいると風は通らず、子ども体温で急速に上昇する気温にやられて、汗が止まりません。

 そんで、明日は海岸のクリーンアップ作戦の日デス orz

 陽射し遮る場所のない、足もと不安定な砂浜を、ゴミ袋かかえてえっちらおっちら彷徨い歩くとですよ。
 風があるから救われるけどね、現場まで往復徒歩で移動するとですよ。

 シンドイ orz シンドイ

 ちなみに養護の先生は超小声で「雨降れ〜」と念じていました。私も同感(笑)
 天気予報では明日は雨の確率高し。
 問題は、最初から雨が降っているか、途中から雨が降り始めるかで全然事情が違ってくるということでしょう。

 降るんだったら、「朝から」希望デス。

 朝からちょこちょこ左上瞼がぴくぴくするとです。
 疲れか、ストレスか……。
 ぴくぴくすることそのものがさらにストレスなんだけどね!(苦笑)


2007,6,26  みやげの多い日

 出勤したら、机の上にさくらんぼが1パック。
  ( ̄ー ̄)ノ♪
 同僚の先生のお一人からの品でした。実家が内陸の方なのですね。

 * *

 常に多すぎる給食、本日はパンとカレーうどんでした。

 ……

 昨日の夕ごはん、カレーライス…………orz

 食べきれないパンと、余分だからと牛乳のコップ他にトレイにさりげなく置かれていた牛乳200mlパックを自宅持ち帰り。

 さくらんぼのせいでしょうか、なんだか土産が充実してた印象のある日だったなぁ(苦笑)


2007,6,25  どうしたもんか……

 まさに今。
 ものすごく唐突に。


 母上が、ビリーズブートキャンプの実演をしています。


 イッタイナニヲ (゚д゚)オモッタノデスカ


2007,6,24  やもさん

 久々、ヤモリが出ました。

 うちにはずいぶん前からヤモリが棲んでいます。出現場所は主に玄関。おそらく玄関灯に寄ってくる虫を狙ってるからだと思うのですが。
 玄関の壁の色が白いせいか、うちのイモリは総じて白っぽく、室内に出没しても一瞬気づかないことが(笑)
 それにしても、今日出たイモリは、これまで見た中でも一番大きかった。これまでは五センチもないのばかりだったのに、どう見ても十センチは越えてたよ。
 写真撮ろうと思ってカメラとりにいってるうちに、逃げられちゃったけど(笑)
 さてこやつ、たっぷり食べて大きくなったやつか、何年か生きて大きくなったやつか。


2007,6,19  おとめごころをまるかじり

 萌え話じゃないよ。
 うっかりそう思った人は素直に挙手 ( ̄ー ̄)ノ(笑)

 週の頭から、二年生の校外学習につきそいしてきました。
 学校近くの農家の方のご好意で毎年させてもらってるらしい、いちごのハウスを見学、という名目のいちご食べ放題の日(笑)
 いちご栽培の時期は過ぎたので、株を抜いてハウスにはまた別の作物を植えるのですが、いちごそのものはまだ実がついてるんですね。で、せっかくなので子どもたちは株抜きを手伝う代わりに、抜く前についてるいちごを食べまくる、と。
 確かに商品にするには小粒なんですが。でもしっかりまっ赤になった果実はとてもおいしい。50人の子ども達がタッパーに入れ口に入れ、お昼ご飯が食べられないってぐらいに取っても取っても、まだあるんですよー(笑)
 こんなに一度に食べたことなんか無いってほどに食べた上に、各自持参したタッパーにお持ち帰りしました。
 超役得vvv

 あ。
 「おとめごころ」は山形県で最近栽培出荷を始めたいちごの品種だそうです。  どうぞご贔屓に♪


2007,6,17  分析いろいろ

 にゃんにゃん分析
  http://seibun.nosv.org/neko/


 小動物は卑怯 (*´Д`)ハァハァ


 月斗桂の場合
  http://seibun.nosv.org/neko/?p=%B7%EE%C5%CD%B7%CB
 月斗の場合
  http://seibun.nosv.org/neko/?p=%B7%EE%C5%CD
 つきとの場合
  http://seibun.nosv.org/neko/?p=%A4%C4%A4%AD%A4%C8

 犬版もあったなりよ。
 わんわん分析
  http://seibun.nosv.org/inu/

 月斗桂の場合
  http://seibun.nosv.org/inu/?p=%B7%EE%C5%CD%B7%CB
 月斗の場合
  http://seibun.nosv.org/inu/?p=%B7%EE%C5%CD
 つきとの場合
  http://seibun.nosv.org/inu/?p=%A4%C4%A4%AD%A4%C8


2007,6,13  100人に聞いてみた

 かにゃさんとこで、おもしろそうなものを見つけたのでやってみた( ̄ー ̄)ノ

 [多重人格]分析
  http://yan-cocktail.sakura.ne.jp/100labo/49/
 あなたの中の他人はこんな人達です。

 結果@:月斗桂の場合

 月斗桂さんの中に居る44人はおだてられたら舞い上がる人達です。
 月斗桂さんの中に居る30人は知的路線で売り出し希望な人達です。
 月斗桂さんの中に居る24人は常に現実逃避中な人達です。
 月斗桂さんの中に居る2人は嫌と言えない自分好きと言うSな人達です。

 結果A:(本名)の場合

 (本名)さんの中に居る36人はどいう訳かハードボイルド風味な人達です。
 (本名)さんの中に居る30人は肉しか信じない人達です。
 (本名)さんの中に居る19人は金しか信じない人達です。
 (本名)さんの中に居る12人は常に現実逃避中な人達です。
 (本名)さんの中に居る2人は全部面倒ぉ…とアンニュイな人達です。
 (本名)さんの中に居る1人は自分結構イケてる!と思いたい人達です。


2007,6,9  薪能

 雨師風伯のきまぐれで、室内上演に変更。

 舞台は青竹で組まれていました。それにしても舞台背後の影向の松(ようごうのまつ)があまりにちゃちぃ。小学校の学芸会レベルじゃ……。
 雨混じりだったので、気分だけでも表すためか建物の前に篝火が設置されてました。でも燃料はガス(爆)

 上演演目は、能の「猩猩(しょうじょう)」、狂言の「鐘の音」、能の「屋島」。
 プロではありませんから、当然のことながらつっこみどころは数々ありましたが(段々掠れていく笛の音とか(笑))、なかなか楽しめました。
 特に、源義経の霊が登場する「屋島」は夢幻能の定番の構成で、幻想ものやホラーものを書く時の参考になりそうだと思って観てましたワ。

 来年も忘れなかったら見たいなあ。
 今度はちゃんと薪の明かりで(笑)


2007,6,5  …………カユイ

 と、とうとう蚊の出没する季節に…………(o_ _)o


2007,6,3  他愛ないこと

 母上がテレビで「座頭市」を見ていたのですが。
 終盤の、下駄でタップダンスのシーンをしばらく見ていて、一言。

 「骨密度高っげぐなるいだの」(訳:骨密度が高くなりそうだよね)


 えっと、そういう問題?(笑)


2007,5,31  し、しまった…… _| ̄|○

 明日からガソリン値上げて、夜に気づくヨロシク哀愁(爆)
 タンク半分空になってたんだから、気づいてたら駆け込みで入れたのに……ウワァァァンヽ(`Д´)ノ


2007,5,27  至福

 『前巷説百物語』
  京極 夏彦著(角川書店)

 読了。一気読みの至福極まるなりよ。
 水曜日に発売に気づいて購入してたんだけど、『ヒストリアン』がまだ読み終わってなかったので、机の上にじっと置きっぱしてました。やっと手をつけたと思ったら、つい一気。もったいないと思いはしたが、やめられなーい(笑)
 「寝肥」「周防の大蟆」「二口女」「かみなり」「山地乳」「旧鼠」の六編。既刊の巷説シリーズ三作に繋がるお話には、これまで登場した人物やエピソードに関わる名前や事件がちらちらと。つまり結果、又市がその後どうなるかだけは一応わかってるというわけで。
 おかげで「旧鼠」は読んでて切ないかった……。

 あーでも、幸せな時間だった♪


2007,5,26  宝くじ買わなくちゃ!

 と思ってたのに、週末にお金をおろし忘れた orz
 こうしてよく買い損ねるんだよねー(苦笑)

 * *

 こんなんあった↓読書速度測定
 http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html
 私は標準よりちょっと速いぐらいでした。試すたびに文章が違うので、何度かやってみた方が自分の読書速度が実感できるかも。

 * *

 『 ヒストリアン T・U』
  エリザベス・コストヴァ著/高瀬 素子訳(日本放送出版協会)

 けっこう前に同僚の先生が貸してくれたのですが、ようやくまとまった時間がとれたので読了。正味四日間ほどかかったかな。さすがに読み応えある頁数でした。
 16才の少女が父親の書斎で見つけた、竜の絵のみが描かれた奇妙な古い本。それをきっかけに父親が、その学問の師が追いかけてきたある存在の謎に彼女もまた深く関わってゆくことになる。
 ドラキュラもののバリエーションと言うのでしょう。歴史学者(ヒストリアン)たちが文献とフィールドワークを通じて謎を追いつめてゆく過程は、なかなか楽しめました。歴史学者じゃないけど、大学時代には多少文献を追いかけた経験もあることだし。
 難を言えば。
 翻訳物にありがちですが、正直言って文章が読みづらかった。特に前半。一文が長い上に挿入文が多い。私は昔から翻訳物のファンタジーなどを読みなれてる方なのですが、それでも集中力をそがれる感じがしましたね。
 内容的には、これから読む人には申し訳ないけど、オチがイマイチ……(汗) そこまでの流れからすると、あんまりあっけない印象が強いのが残念。
 個人的には、結末より過程が面白い本でした。


2007,5,24  おっと、忘れてた

 宝くじ、買いに行かないと!


2007,5,20  上京物語その3

 布団の中でくったりしている、どうみても寝不足のかわいこちゃんたちを叩き起こす朝で始まる(笑)
 上野駅で一旦蒼ちゃんと別れ、冴子ちゃんと一緒に東京国立博物館の特別展『レオナルド・ダ・ヴィンチ −天才の実像』へ出陣。
 日曜だから込むと予測し、開館時間の9時半より前に着けるよう早起きしたわけですが、9時10分に到着した時点ですでにかなりの列が。しかもみるみるうちに伸び……。駅で入場券買っておいて大正解、だって券売所前にも列発生。
 まずは初来日の『受胎告知』、この一点だけが本館での展示。さすがに人ごみがしんどい。実際の作品は、テレビや本で見て思ってたより小さかったのでちょっと意外でした。あんまりじっくり鑑賞もできなかったのが残念だったですが。そういえば、そんな中でフラッシュたいてカメラ撮ってた常識知らずの人がいましたよ……。
 他の展示は平成館の方にありました。本当に様々な方面に興味を持った人だったのだなというのが総合的な感想でしょうか。資料の現物の展示はほとんどなかったのですが、手稿を元にして色々な図形や道具が再現されたり模型が作られたり、またあちこちのモニターで映像での解説がされていたりと、なんだか盛りだくさん。全部見るのに三時間以上はかかったかな、終わりの方ではもう脳みそみっちみちな感じ(苦笑) もっと人がいないところで、ゆっくりと鑑賞できたらまた違うのですが、贅沢は言えない。それでも、企画としてなかなか面白かったです。

 12時を過ぎ、博物館を出て朝別れた蒼ちゃんと、よしえさんと合流。よしえさんとは前に温泉旅行に行きそびって以来、ようやくの初対面! やっと会えた!!  ぴちぴちのかわいこちゃんたちに囲まれ、ナンがおいしいというカレー店でお昼、店を変えてお茶。お喋りの楽しいこと愉しいこと。時間過ぎるの速すぎ! 精神と時の部屋が欲しかったよ!!(笑)
 残念ながら電車の時間になったのでみんなとお別れ。また会おうねと別れがたい気持ちでぐずぐずしてる間にけっこう時間ギリギリ。またか orz ばたばたでしたが無事に乗車、帰路につきました。

 そんなこんなで上京終了。お相手してくれたみなさま、今回も本当に楽しかったです。ありがとうございました。
 また襲撃しますので、是非是非懲りずに遊んでやってください(笑)


2007,5,19  上京物語その2

 前日、池袋の古代オリエント博物館に行ってみたいと言ったら、蒼ちゃん行き着けの博物館と判明。朝からつきあってもらいました。
 ちょうど『Aruchaic Smile ほほえみの考古学展』を開催中。こじんまりした館内は人気も少なく、自分のペースでじっくり見学できてよかったです。

 さて実はこの日が上京の本命。
 この冬に結婚された律さんのサプライズ結婚おめでとうパーティー開催(笑)
 池袋のパーティールームに企画参加者達がわらわらと集い待ち構えているところへ、何も知らず誘い出された律さんと、実は一口かんでいたたけぞうさんが登場。
 みんなのお祝いの声に目を丸くして驚く律さん。
 大成功でした(笑) 企画スタッフの方々が密かに撮影していた、捏造プロポーズ再現VTRが上映され、大爆笑。参加させてもらったこちらまで幸せを感じる、とてもとても素敵なパーティーだったと思います。誘っていただけて感謝。(そしてたまたま金曜に休みが入っててすっごくらっきー)
 その後の二次会のカラオケではみんなテンション上がってて、特に四年ぶりの楡河村は長い封印明けのためか、なんかものすごかったよ(笑)私はパーティーでもらった風船に、思いつきで絵描きさんたちに絵を描いてもらったり♪ 楽しませてもらいました。

 二次会解散後、魂の妹(笑)冴子ちゃんのお家へ泊めてもらうため、蒼ちゃんと一緒に電車移動。
 珍しく早く終わったし、翌日の為に早起きするから早く寝ようねーとか言っておきながら、気づけば2時。電気消して布団入ってからもついついおしゃべりで、いつのまにか3時(笑)
 さて起きられたのでしょうか……というところで、その3へ続く。


2007,5,18  上京物語その1

 出発時にはぱらつく雨と前日からの強風。
 の、呪い発動 orz ←移動日限定雨女

 13時半頃、上野駅に着いてみれば東京は晴れていた。
 まずは両国、随分行きなれた江戸東京博物館で『ロシア皇帝の至宝展』。
 あちこちきらびやか〜。イコンの画面に金や宝石で装飾つける伝統があるらしく、光背や胸飾り部分にめいっぱい豪華絢爛でした。今展覧会の目玉である日本初公開になるクレムリンエッグも、繊細緻密で素敵でした。

 16時にあわせて上野駅に戻り、蒼ちゃんと合流。国立科学博物館の特別展『花』を見学に。金曜の夕方だったので、ペアチケットだとお得ですよと勧められました。ちょっと割安らっきー。金曜はさらに20時まで開館なのでゆっくり見学できるのが嬉しい。
 様々なテーマでの展示はなかなか興味深いものがありました。ラフレシアは昔花博で展示したものを樹脂コーティングしての展示でしたが、でかかった。密林内でこんなのがぼろぼろ足もとにあったらさぞや怖かろう(笑)
 展示の目玉、他の花の青色色素の遺伝子を組み込んで作り出された青い薔薇は見た感じ青みの強い青紫色で、「青い色素を持った薔薇」と言うのが正確かと。青いカーネーションも同様で、こちらの方がさらに紫。
 むしろ青いケシの花が青色鮮やか。赤色を発色する遺伝子しか持たないのに青色が出る不思議。日本で栽培されているものは、気温が高くなると青色が出ないのだとか。解明されていない秘密に胸躍ってみたり。
 不満だったのは、青い薔薇が撮影禁止なのは納得しなくもないけど、青い薔薇の絵葉書が最初から販売されていなかったこと。えー( ̄Д ̄;)ー、なにそれ。

 19時。数日前に急遽召喚の呪文をかけた(笑)夏水さんと雅月さんと合流し、蒼ちゃんお奨めのお店へ。地ビールなんぞ頼んでみたり、勢いよくおしゃべりしてみたり。楽しい時間でした♪
 夏水さんは今回はあまり長居ができないとのことで、途中退席(ヨヨヨ)。蒼ちゃんと雅月さん(遠くから呼び出しちゃったv)には帰れる時間(笑)までつきあってもらいました。みなさま、おつきあいいただいてホントありがとうv


2007,5,15  この時期ってね……

 天気がいいからと思っても、窓を開けることがためらわれます。


 松の花粉で、どこもかしこもまっ黄色 ( ̄ー ̄;)ノ□


 洗濯物干す時、色の薄いのは思わず室内に干しちゃうよ。
 毎朝、車にぺいんとされている模様が素晴らしくてねえ……(笑)
 洗車をどのタイミングでするかが悩ましい。


2007,5,13  復 ☆ヽ( ̄ー ̄)ノ☆

 ようやく、全体的に復調しました。食事も一人前、不安にならずに食べられます。よかった……。
 でも整腸剤はまだ飲んでるの。

 ここしばらくのウィルス性胃腸炎で、ろくに食べられもせずに出るばかりだったので、さぞや痩せたのではないかと多少の期待をして乗っかった体重計の数値は、さほど下方修正されていませんでした。

 あんなにしんどかったのに orz たったそれだけの余禄もありませんか

 明日から、また地道に歩きますよ。ええ。


2007,5,10  おなかぐりゅぐりゅ

 ちと食事時にふさわしくない尾篭な話が入りますが、失礼して近況報告。

 ゴールデンウィークに急遽、弟一家が帰省してきました。そんなわけで強制ネット落ち。
 それだけならまあ姪と甥をかまったり、適当に自室に篭ったりすればよかったのですが。
 この姪と甥が吐きまして。
 その後、姪はずっと具合悪く寝込み、休み中はその看病やらなにやらでつぶれ。それはまあ、見てる方がかわいそうになるようなものでした。が。

 彼らが帰った後、私の具合も悪くなりました orz

 最初は頭痛が酷くて風邪のひきかけかなくらいに考えてたら、翌日には吐き気と下痢と腹痛。なんとか仕事には行ったものの、正直ツラカッタ。脱水症状起こしそうな勢いでござったよ。
 症状から見て姪と同じ。つーことは、ウィルス性胃腸炎。
 医者嫌いの私も医者に行きました。もっとももらった薬は整腸剤と鎮痛剤ぐらいなものでしたが。結局、悪いものを出すしかないんだって。それでも翌日の仕事のために鎮痛剤は超役にたちました。

 弟一家の方はどうかといえば、そちらも子ども達が回復傾向に向かう一方、親二人は屍状態だとの連絡あり……( ̄人 ̄)

 で、起き上がってると今もまだ辛いわけです。かわやと激しくお友達……もうイヤ。
 起きてるのは辛いけど、でももう三日も家では寝てばかりなので、寝疲れして横になると体が痛いの。
 でも起きて画面見てると、それだけで目が回るの……つか今また回ってきた orz 何もできやしねえ
 明日はもう少し楽になってればいいなぁ……。
 ううう、おなかぐりゅぐりゅ。


2007,4,29  散歩 (+写真帳)

 一応はウォーキングのつもりで歩いてます。目標は一万歩で、まあ八千歩越えたら良しということにして。無理すると左膝が痛くなっちゃうんだよね。
 天気がいいのと季節がいいのとで、花やら鳥やら撮りまくってます。
 鳥には逃げられてるけど _| ̄|○ 雀以外
 しかし! 新しいデジカメにはズーム機能がついてるし画質も選べるので、高画質モードのズームで撮ってやると、遠くから撮ってもけっこう鳥と判別できる程度に写ることが判明。
 そんなわけで、歩いては撮ってます(笑)


2007,4,28  九連休

 なんだか毎年恒例になりつつある、ゴールデンウィーク九連休に突入。
 どこかに行きたいなあと思いつつ、月末に某所の冊子の(書き終わってない)締め切り抱えてる身としては、当面どうにもしようがない(自爆)
 つか締め切り日て orz 誕生日


2007,4,15  花冷え

 花に嵐のたとえもあるが。
 桜咲き始めの強風はせつないなぁ。咲く前に落ちなきゃいいけど。

 新学期開始一週間にして歓迎会がありました。
 二次会で、今年転任してきた先生の一人が同窓生で、あまつさえ同学年だったことが判明しました。

 全 然 気 づ か ん か っ た 一 週 間 >お互い様

 * *

 大分落ち着きましたが、まだちょっと鼻がぐずぐず。
 違う違う、花粉症じゃないよきっとまだ。

 * *

 読了分。この分だと週明け図書館に返しに行けるなあ。

 『海駆ける騎士の伝説』
  ダイアナ・ウィン・ジョーンズ/野口絵美 訳(徳間書店)
 『七人の魔法使い』
  ダイアナ・ウィン・ジョーンズ/野口絵美 訳(徳間書店)
 『ドラゴンキーパー 最後の宮廷龍(DRAGONKEEPER)』
  キャロル・ウィルキンソン/もきかずこ 訳(金の星社)


2007,4,11  新年度突入

 ……したかと思うや、体調不良で一回休み (o_ _)o 無念


 いや、頭痛だけならともかく(鎮痛剤でなんとでも)、吐き気がなぁ……。吐くものが胃内に無い朝の吐き気は殺人的デスガナ、ぐほぁ。
 昨日お休みした校務員の方はインフルエンザだったらしいし、吐き気だとウィルス性胃腸炎の危険もあるし。変に無理して児童らにうつすのは避けたいので、休みましたわ。
 原因は結局わからなかったんですが。別悪いもの食べてないのに。なんだったんだろ。
 絶好調には程遠いながら、とりあえず逃げ場の無いような吐き気は遠のいたので助かる。
 明日はがんばろう。


2007,4,7  読みふける

 ハードカバーの本は、なるべく図書館から借りて読むのだ。だって置く場所(遠い目……)

 『魔法の声』(原題:Tintenherz)
  コルネーリア・フンケ/浅見昇吾 訳(WAVE出版)
 『龍のすむ家』
  クリス・ダレーシー/三辺律子 訳(竹書房)

 どちらもある意味で物語の力に関わるお話。満足。
 そしてどちらも続編あり。『魔法の声』の続編は貸し出し中だったけど、『龍のすむ家』の続編はちゃんとあったんだから借りてくればよかった _| ̄|  ○
 コルネーリア氏の作品は前に一作読んでたので、安心して読むことができたんだけど、クリス氏のは多分初、タイトル借りしたんでひとつ読んでから〜と思ったのよね。ぬかった。
 なんにせよ、途中邪魔されずに読みたくなる本ってのはいいもんだ。


2007,4,3  反省会という名の

 本日は送別会の反省会という名の飲み会でした。昨日お誘いいただいたのでずうずうしく参加。
 昨日が辞令交付だったのでね、色々とまあ。
 校長先生変わったんですよ。前の方が本当に良い方だったので二年で変わられたのがまず残念で。
 学校って、校長先生で随分感じが違ってきますしね。

 まあ、……うん。色々と心構えはできたかなーと(爆)

 現場を知ってる先生方からちょこちょこ学校では口にしにくいようなことを前もって聞けたのは良かったですよ。多分。
 つわけで、来週頭からお仕事開始です。春休みの残りを楽しもう。うん。


2007,3,31  (o_ _)o   ...盃

 嫌いだ、二日酔いなんて…………


 午後遅くまで頭痛がひかなかったですよ。
 うーん、昨日は結局ビール二杯、日本酒お猪口に二杯、焼酎の水割り二杯。無茶ってほどは呑んでないとは思うのだが。
 頭遺体もとい痛いのしんどい……


2007,3,30  よっぱりゃい

 送別会その2。級外編。

 五時スタート、六時ですでにできあがり>お外明るいでちゅ(爆)
 あんまり体調が良いわけじゃないので、乾杯ビールだけでいこうと思ってたんだけどね。


 なんで、目の前に日本酒のグラスが置かれるでつか(大爆)


 呑み助認定ですかそうですか>日本酒グラス抱えてるの、私以外全員男性職員なんですが
 決してたくさん呑めるんじゃないのよ顔真っ赤よー!


2007,3,28  飲み〜

 送別会でした。
 飲むつもりで車を置いてったんだけど、開始時間が五時だったのでいつもよりは早めに終わるかなと予想。一次会解散した後にちょこっとカクテル飲みに行こうかな、と思ってたんでした、最初は。
 が。

 幹事「二次会に移動ですよみなさ〜ん」
 私「え、強制参加!?」
 幹事「今日中に帰れると思わないように」Σ( ̄□ ̄|||)

 そんなわけで家族の事情がある方以外、ほぼ全員連行(笑)この時点で八時半。
 意外な方が意外なレパートリーを披露されたり、妙にテンションのあがった方々が曲の合い間にかけ声かけたりと、カラオケ半分で騒いでるうちに、確かに日付が変わってしまいました。
 うーん、すごいノリだった(笑)


2007,3,26  一応確定

 とりあえず、次年度も同じ学校で継続、です。
 そろそろその先も考えつつ、一年がんばりたいと思ってまする。


2007,3,25  地震

 朝の9時45分頃。能登半島のあたりは特に大変そうでしたね。  私の住んでるとこは、テレビでは震度3ということだったのですが、ゆれたことに全く気がつきませんでした。……鈍い? でも母も気づいてなかったよ(笑)

 弟が金沢に住んでるのでメールで確認。
「ゆれたけどだいじょうぶ。ただトイレにいたからびっくりだった」
 ありゃ、タイミング悪(笑)
 実はその後、地震のときは柱で囲まれた狭い場所であるトイレが安全だということで、嫁さんがトイレに駆けこんできたのだとか。
 難儀な(大笑)

 隣県の友人からは、すかさずメール着。どうやら朝のフルコース(笑)の最中だったらしい。
 心配かけました。ありがとv

 * *

 ゴールドクレストの挿し木に挑戦開始。
 ネットで調べると、すごく簡単だと書いてるとこもあればすごく難しいと書いてるとこもある。難易度の見当がつかんとです……(苦笑)
 ともあれ、「乾かさないようにする」「しばらく暗くしておく」「根が出るまで早くても一ヶ月はかかる」という辺りが共通しているようなので、そこらに注意してやってみようと思います。
 20本挿したうち何本生き残ってくれるかしら。

 五月になったらローズマリーの挿し木も狙ってます。こっちはすっごく簡単に根付くらしいので、ミニ植木鉢に植え込んでしまおうかと。楽しみ♪


2007,3,22  故郷の常識

 @は1マル、(1)は1カッコと読みます、こんばんわ。

 大学進学で県外に出るまで、他県では読む順番が違うということを知らなかったですよ。
 テレビ見て、思わず書いちゃったよ(苦笑)

 そういえば、仙台で油揚げくださいと言ったら、お店の人に薄揚げ渡された時もショックだったっけな。


2007,3,18  卒業式

 卒業式でした。かろうじて天気良い日にあたってよかったよかった。
 その後の謝恩会の出し物は、保護者がオズマ(卒業担任巻き添え)とフラガール(男性教諭巻き添え)、教職員がたらこでした。
 ちなみに保護者のノリと生徒のノリには共通性があるよね、というのが教職員の結論。去年一昨年を振り返っても思わず納得。子は親の鑑なのだ。


2007,3,17  髪切った

 大体、20センチぐらい切ったのかな。束ねられるぎりぎりにしてくださいと言ったら、本当にびったりぎりぎりに切ってくれました。素晴らしい。
 一年近く放置してたから、傷むのも当然。ちょっと贅沢してトリートメントもしっかりしてもらったので、久しぶりに指通りも良くなりました。
 ただ、頭が軽くなったのはいいのだけど、首周りがものすごく寒い……。純毛の保温性ってばかにならないなと久々に実感


2007,3,15  携帯電話の意味がない

 非携帯(携帯に非ず)と不携帯(携帯せず)のどっちの表現が正しいものかと。

 履歴書出してたとこから連絡がありましたわ。
 家の電話に。
 だってさあ、五時過ぎたからもう連絡ないと思ってたんだよ。お役所だから。
 それでも、六時くらいまでは目につくとこに置いてたけど。そもそも自宅内で持ち歩きはしないんだよね、普段から。
 意味がないと、よく弟にも呆れられてます(苦笑)

 とりあえず、確認の連絡がもらえたので、まだ確定ではないながらも来年一年も一応今やってるのと同じバイトは確保できたもよう。議会が終わるまで詳細ははっきりしないんだとは去年も言ってたな、そういえば。来週末かさ来週頭までずれこむかもとのことでした。今と同じ小学校になるか別のとこに動かされるかはまだ不明。
 不安は継続中デス。

 本当は、こういう一年ごとのバイトじゃなく、ちゃんと就職先を探すべきなんだけど、やってる仕事柄つーか、中途半端では止めがたいのも事実だったり。


2007,3,14  なんでじゃい(笑)

 ハケンの最終話の後のことでした。

 某社のビールのCMが流れていました。
 バンドのメンバーが、ちょっと独特の衣装を身につけて、新たにアレンジされたライディーンを演奏しています。
 ぼんやり聞いていると、母がぽつりと言いました。

 「ユー エフ オー」

 沈黙





 YMOだってば!!!!(爆笑)


2007,3,13  一ヶ月ずれている

 今年の冬は、あたたかいまま終わるのかなと思っていたらこの天気。朝寒いのが辛いのよぅ……。・゚・(ノД`)・゚・。
 まあ遅れてきた雪はともかく、二日間ほど強風警報出っ放しでした。昨日は瞬間最大風速32m強。……台風ですか?
 我が家は風を受ける位置に建っているので、特に強い風が吹くとみしみしいいます。……ゆれるの、本当に(滝汗)
 通勤途中の横風で車もスライドします。路面に雪が積もってるだけが理由じゃないよ。ほんと、気を抜けません。

 しかしそんな日、ちょっと外に出て強風にさらされた瞬間、風上に向かうように無意識に構えた自分の体勢にふと、小さい頃から風が強めの土地に住んでる人間の慣れを感じたのでありました。
 ほんと風強いとか考える前にその構えになってるんだよ。身体が記憶してるのね、おもしろい。


2007,3,8  はまる

 ここしばらくはまってるもの。
  http://www.jishukan.ne.jp/
 ↑のサイトの【折り紙パズル】

 用意するのは折り紙一枚といたってシンプルだけど、問題そのものはあなどれない。
 これ考えてる時って、前頭葉フル回転してると思うよ。


2007,3,7  ナンジャコリャ

 朝。
 クロッカスがせっかく咲きそうなのにうっすらと雪降っちゃったーなんて思ったわけですよ。

 で今、夜中。
 雪が積もってます。
 すでに十センチに迫ってると見た。


 ………………。


 ちょっと待て、なんで今更そんなに積もってる!!!
 しかもこの冬一番くらいの勢いだよ。
 なに今年の暖冬。色々ありえねー。

 とりあえず、温かさに負けてスタッドレスタイヤを交換せずにいて良かった。


2007,3,6  啓蟄

 啓蟄は冬の間眠っていた虫たちが目覚める節季らしいですが、冷えてます。荒れてきてます。今更みたいに雪降るのはどうかと思うよ、部屋にいてもキーボードの上の手がかじかんでるよ>ストーブついてない>バカ

 * *

 卒業式まで残り二週間弱。
 この時期にある先生がインフルエンザBを宣言されて、週の頭からお休み。突発的に自習を見るため、ちょこちょこかりだされてます。
 B型確定の連絡があったのが昨日のお昼時。インフルエンザは熱が下がってからも感染するために二日間は出席停止。
 なのですが。
 何しろ成績原簿をつけるという差し迫ったこの時期。

 先生A「(養護の先生に)熱が下がっても二日間は出席停止ですか?」
 養護の先生「いえ、出てきてもらってください。隔離して仕事してもらいましょう」
 先生B「やっぱり保健室登校ですか?」
 養護の先生「保健室はだめですよ、子ども達来るんですから」
 先生A「じゃあ、和室がいいですね」


 当事者不在のまま、なにやら着々と予定が決定していきました( ̄人 ̄)

 * *

 どっか出かけたーい!
 ここしばらく遠出らしい遠出をしていないせいか、ちょっとうずうず。卒業式が終わるまでは動くに動けないけど。あう゛。
 書こうと思ってる話もあるし、船に乗ろうかな。近隣の定期船にでも乗って島に渡るのだ。島そのものには何の予定もないんだけど、日帰りで(笑)
 三月いっぱいはあちこちで雛人形の展示してるから、それを見て歩くのもいいけどね。


2007,3,1  笑い話

 図書室から出たところで二年生の担任の先生と遭遇。
 ゆっくりと歩いてきたその先生が、隣の教室の様子などをのぞき込むように眺めながら一言。

 「うちのクラスの子たちが、どこに行ってもいないんですよ〜」

 そりゃそうだ、学級閉鎖中だもの(笑)

 児童は休みでも担任は学校に来てます。
 学校にいながらも、普段一日ずっと一緒にいる子どもたちから二日間も離れていると、担任の先生としては淋しいらしい。
 微笑ましいね。


2007,2,26  風水的には

 散らかし汚してるのはよくないのだとか。
 だからというわけじゃないんだけど、日曜日に机を掃除したのですが。

 三千円、と、商品券、出て、来た orz

 うーわー、全っ然記憶にないんだけどー、どーっ!!
 以前一万円が本の中から出てきた時にも思ったけど、お得なようなそうでもないような複雑な気分になります。
 とりあえず、財布の中身がちょうど心細かったので助かったのは助かった。


2007,2,25  意外に衝撃的だったのさ

 高校時代の同級生から突然届いた冊子小包、中身は『幸○の科学』の著作でござった……。
 そういえば高三後半くらいに数人がここに嵌ってた。図書室に寄贈していった人もいたんだよね(遠い目)

 中学時代の友人から、いわゆる自己啓発セミナーに異様に熱心に誘われた時もだったけど、これって予想外に愕然とするもんだなぁ……(苦笑)


2007,2,22  かわいらしい

 インフルエンザで二クラスが学級閉鎖かましてる今日この頃(爆)

 一年生の子たちが、帰る前に職員室と校長室に挨拶に来ます。二学期の半ばくらいに始まったのかな。全員ではないけど今も続いてます。

 ガラガラ……
 「校長先生、さようなら」
 ガラガラ……ガラガラ……
 「先生方、さようなら」

 これが子どもの人数分くり返されます。かわいらしい。
 しかしながら、校長先生が校長室を留守にしている時もあるわけです。大抵の子は「あれ、いない」でそのまま帰るのですが、時にはこんな声が…

 「校長先生のお部屋、さようなら」

 ああああ、おめだだばほんとい、めんごなぁ!!
 聞けば「校長先生はいないけど、気配は残ってるから」という説明でした。
 おもしろいことを考えるもんだ(激微笑)


2007,2,18  デジカメ買った

 撮ったその場で映り具合の確認ができる!
 新機はズームだってできるよ!!

 これまでどんなんだったって感じですが(自爆)

 もちろん旧機もまだまだ使ってくつもりです。壊れたわけじゃないし、旧機なりの手軽さがありますからね。
 でもまあしばらくは新機の方で遊びますよ♪


2007,2,14  バンアレン帯で

 7-11のレジ前の棚に並んでるチョコが、明日になったら去年と同様に半額になるのかどうかが気になるところ>待て

  Strowberry,shortcake,apple tart,
  Tell me the name of my sweet heart!

 今日は朝から子供たちが浮き足立ってました(微笑)
 一応学校ですから、勉強に関係ない物は持ってきていけないことになってます。なんか理解してない子もいたけどな(遠い目)
 なので朝自習の時間に、たとえ持ってきてても学校内では出すなよーと念押ししたわけです。わざわざ確認はしないけど、見かけたら没収しないといけないからね。目を見ると大概持ってきてるだろう連中にはめぼしがつくんだけど、まあそれはともかく。

 小学生でも五年生ともなると男の子たちには『チョコレートを貰う』ことに何がしかの喜びとか憧れとかあるんでしょうか。女の子たちにねだる声があちらこちらから聞こえてくる。
 単純にチョコレート=お菓子が欲しいという食欲のみでもないらしいと感じさせられたのが、

 「倍返しするから、チョコくれ!」

 おまえらさぁ……_| ̄|○
 しかしまた女子は女子で「お母さんから、お返しもらえるんだからチョコあげたら、って言われた〜♪」なんて子もいたり。ときめきはどこにあるよ、オイ。

 そんな日の給食はチョコケーキつきでした(笑)


2007,2,11  徒然に

 今日はファミレスでちょろっと書きものしてたのですが、そこに隣の席の人たちの会話が聞こえてきまして。
 男性二人が座っていたところに女性が合流。話の流れでどうやらこれから結婚予定の男性Bが結婚相手である女性を友人の男性Aに紹介するという場面らしく、その合流時の男性Aのテンションが妙に軽かったので、女性が酒を飲んでるのかと疑ったらしいのですよ。

 女性 「もしかして酔っ払ってるの?」
 男性A「酔ってないよ〜」
 男性B「こいつはいつも自分に酔ってるから」

 笑った。
 このコメントはどっかで使いたいなあ(笑)


2007,2,10  インフルエンザが怖いナリ

 ニュースで、山形県内のインフルエンザ患者数が、全国三位になったと知りました。
 そんな上位食い込みはイヤ ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

 小学校ってのは、一人でも流行性感冒にかかったのがいると、あっという間に広がるもんです。
 近隣の小学校では三つの学年が学年閉鎖になってます。
 そんでもって、他の小学校の話だからと油断ができません。なぜなら、兄弟姉妹というネットワークで、中学校を媒介にして学区の別の小学校に飛び火するものなのです。
 ちなみに、学校の先生の家族という飛び火ネットワークもあります。
 折角の連休に「できるだけ人ごみの多い場所に行かないように」なんていう指導を受ける悲しい子供たち……

 どうせ守らんのだがね、あやつらは(断言)


2007,2,7  折り紙

 今日は、来年度就学予定児の体験入学でした。
 その新入予定児童の様子観察の一環として、来年最上級生になる五年生たちが、絵本の読み聞かせや折り紙で新入児童たちの相手をしていたのですが。
 なぜか。

 私が、五年生たちに、折り紙を教えるという状態に(爆笑)

 折鶴くらいはすんなり折れるものだと思ってたんだけどね、案外手間取ったあげく、新入児童の方が手早く上手に折ってたり。
 結局何人かに、跳ぶ蛙と手裏剣と風船を教えたんだけど。
 五年生たちが四苦八苦してる脇で、カブトムシやクワガタ虫を折っている新入児童がいるという対比が妙に笑えましたわ。


2007,2,3  切って貼って

 本日は工作の日ってことで。
 欲望に負け、毎号ついてくる懐中時計目当てに時々『古の時計』を買ってしまってるのですが、増えれば当然のことながら置き場所に困るわけです。
 そんなわけで、入れ物製作。
 お菓子の空き箱、コルクシート、プラ板、紙(裏シール)を切って貼って完成。びばダ○ソー。これで六個までしまう場所ができました。……あと三個も買うのかというつっこみは聞かない方向で。

 * *

 本日のBGMは、『ベスト吹奏楽100(6枚組)』(東芝EMI)
 去年の年末に注文してたのがやっと届いた、待ちかねたよ!♪
 小学生で始めて、高校まで計7年ほどブラバンでトランペットをやってたわけです。
 普通のオーケストラ演奏も好きだけど、やはり脳内の基幹部分に吹奏楽の音がしみこんでるんじゃないかと思う。一人でピアノを弾くのとはまた違う、様々な音の中にどっぷりとひたりながら自分の音とのバランスをとる感覚は忘れられないね。
 知らない曲でもトランペットパートを拾うし、自分も演った曲なら気づけば旋律を声に出して歌ってしまう。ブラバン者なら心あたるだろう(笑)
 まあ100曲で網羅できるわけはないですから、収録されていない曲がたくさんあるのは当然。他の曲も聴きたくなるのも当然。第二段とか出ないかなあ〜♪


2007,2,1  見つけられてしまったらしい( ̄ー ̄;)

 ある生徒に呼び止められまして。
「私のお母さん、先生の後輩だったんだって。わかる?」

 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 聞けば小学校の時のひとつ下だとか。金管バンドで、同じトランペットパートだったと言われた日には、名前だけじゃわからなかったってのが非常に具合悪い(滝汗)
 正直な話、学年の人数が多い時期だったこともあり(小学校4クラス、中学8クラス、高校6クラス)、同級生だってうろ覚えなのがかなりいるので、ひとつ下となると中学高校でまで親しくしたのでなけりゃ即座に思い出すのは無理。薄情者でスマンデス。
 帰宅して弟の卒業アルバムをひっぱりだして確認。
 ……そうだよ、私この子に教えたよトランペット _| ̄|○
 >顔見たら即思い当たった

 それにしても彼女、中学ではブラバンでも一緒じゃなかったのに、よく小学校からのブランク○年でわかったなあ。学校開放週間で見かけて気づいたのか、名前が記憶に残ってたのか……。
 私自身はあんまり同級生たちに関しての記憶力が丈夫じゃなくて orz 町で見かけても多分気づけないんだけど、今回とも違って、そんなにものすごく親しくしてたわけでもない相手におぼえられていて驚かされることもあったり。
  な ん で じ ゃ (o_ _)o

 三年目の不意打ちでした。いやはや。


2007,1,28  週休二日に

 慣れまくってなまってます。この週末は代休先取りだったので日曜だけお休み。
 もうすっかり忘却の彼方だったよ、一日しか休めないってのが、こんなに悔しい感を感じさせるものだったとは……(笑)

 * *

 衝動的に中古CDを購入。

 『青銅のシンフォニー 〜バリ島のガムラン』

 ホルストの『惑星(冥王星付き)』のがそろそろ中古で出てないかと見に行ったんだけど、そっちは空振り。そしたら随分前から一枚ほしかったガムランのが目に入ったのでした。結果的にラッキー。

 お話を思いつく場合、私は視覚優位なのだと思います。テレビやら写真やら、旅行中に目にしたあれこれってのが引き金になりやすい。
 それに対して音楽は、執筆中の感覚を支えてくれます。自分で演奏してたこともあるせいか、曲を追いかけてると集中しやすい気がする。いい具合にトランスさせてくれます。
 もっとも日本語の歌詞がついてると、つい歌詞の内容を聞いてしまうので、歌詞なしか日本語以外の言語のものを聞くことになりますが。
 気に入って何度も使ってるのは、ヨー・ヨー・マ演奏によるバッハ『無伴奏チェロ組曲』。ヘッドフォンをして全曲をエンドレスでかけながら書いてると、ものすごく気持ちがいい。
 ガムランの演奏もそれに近い感覚を与えてくれそうな感じだったんで、今度はこれでやってみようかなと思ってます。

 かなうなら、現地で生の演奏を聴いてみたいんだけどね。
 絶対に録音では録りきれていない音があると思うのですよ。


2007,1,17  うさぎ

 帰宅途中、松林の中を通る道を走っていたら、目の前を横切る白い物体。
 最初は猫かと思ったのですが、その走る時の後ろ足の形から猫じゃないとはっきりわかりました。
 冬場、雪の上に残る足あとでいることは知ってましたが、実際に兎に遭遇したのは初めて。できれば次回は、車の前に飛び出してくるのは止めてほしいものです。あと少しスピード出して走ってたら、轢いてたよー、ぎゃー。


2007,1,16  それにつけても

 にくらしいよ太ももが _| ̄|○

 ズボンを買いに行ったわけですよ。行きがけにうっかり本屋にはまって買わずに帰りそうになりましたけどね(自爆)
 仕事の時に履くものなので洗いやすく型崩れしにくいのがベストではあるのですが、入らなければ話にならんわけでして(吐血) 細かい注文は後回しにしてウエストで見当つけて試着→太ももぱっつんぱっつん ○| ̄|_ この場合、ウエストには余裕あったりしてまた泣ける。
 それでも何とか二本を購入できたよヨカッタヨ。次回購入時の選択肢を広げるために、太ももをターゲットに引き締め運動するしかナイダヨ。

 ついでに手袋も購入。こっちでも、試しにはめてみる→指が入らない、のコンボ大発生。どうせ手もでかいですよ……(T T) 狭い選択肢の中から、幸い好きなデザインを見つけられたので買って帰りました。あー、でも雪かきの時用はもひとつ別にほしいなあ。……潔く男物をあさるかorz


2007,1,12  顔合わせ会という名の飲み会

 去年の今ごろは遭難しそうなほどの積雪だったんだけどね。降りはしても積もりません。このまま冬が終わるのか、いずれどかんと来るのか……戦々恐々。

 今日は職場の新年顔合わせ会でした。体調がベストではなかったのでそんなに飲む気はなかったんですが。部屋の隅の方の席になったのでそこで大人しくビールをなめつつ周りの先生方とお話ししてたら、幹事で一番若い先生が注文した熱燗のうちの徳利とお猪口をわざわざ持ってきました。
 ええ、私の目の前にネ orz
 忘年会の時に私が日本酒飲んでたのを見てたからでしょうね、あはは(乾笑)
 後になって席移動して別の先生とお話ししてたら、今度はガンガン注がれて参りました。あわわ、周りの人に間をおかずに注ぎまくるタイプなんだ、次回から気をつけよう。


2007,1,8  冬休み終了

 休み終わった……。
 冬型の気圧配置になってるから、明日の始業式が寒くならないか心配。年末年始使われてなかった校舎も冷え切ってるんだろうなぁ。ぶるぶる。


2007,1,7  家に閉じ込められる

 朝から、というか夜からずっと大風。松林が根元からゆらゆら。家がみしみし。怖や。
 本屋にでも行こうと思ってたんだけどね、とても無理。車のドア開けたら、そのまま持ってかれそうな激しさです。飛ばされるわ、これ。


2007,1,5  友人(+娘's)とデート (+写真帳)

 里帰り中の友人とデート。いつも通り娘さん二人も一緒。
 天気がとてもよかったのでまずは白鳥の餌付けに。上の娘さんおおはしゃぎ、下の娘さんは興味はあるようだったけど怖くて下りられず(微笑)
 海岸まで出て風車を見物した後、近所の眺めのいい喫茶店でお昼を食べ、腹ごなしに公園へ。ひとしきり遊んだ後は別の喫茶店でお茶しました。
 今回は一日まるまる一緒に遊べたので、いっぱい話せてすごく楽しかった。


2007,1,4  ミニ怪獣は

 金沢に帰りました。夏にまたね(笑)
 ネット環境復帰。でもネオチ(爆) ツカレテタミタイデス。


2007,1,1  謹賀新年

 本年もどうぞよろしく。

 せめて今年はもう少し日記をサボらずにいきたいと……(爆)>志低!



/BACK/